大聖勝軍寺(たいせいしょうぐんじ)

大聖勝軍寺(たいせいしょうぐんじ)
大阪府のサイクリングコース
八尾市周辺周回
 
大聖勝軍寺(たいせいしょうぐんじ)。
所在地:大阪府八尾市太子堂3丁目3-16
山号:神妙椋樹山(しんみょうりょうじゅさん)
宗派:高野山真言宗
本尊:植髪太子(聖徳太子十六歳像)
創建年:用明天皇2年(587年)
開基:聖徳太子
 
山門
 

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) 京都府八幡市

岩清水八幡宮
大阪府のサイクリングコース
27-062 東高野街道-01
 
岩清水八幡宮。
所在地:京都府八幡市八幡高坊30
主祭神:八幡大神(誉田別命、比咩大神、息長帯姫命の総称)
社格:二十二社(上七社)の1つ
創建年:貞観2年(860年)
 
本殿
 

河内國二之宮 恩智神社 大阪府八尾市

恩智神社
大阪府のサイクリングコース
27-062 東高野街道-03
 
恩智神社。
所在地:大阪府八尾市恩智中町5丁目10番地
主祭神:大御食津彦大神、大御食津姫大神
社格:式内社(名神大2座)、(伝)河内国二宮
創建年:雄略天皇御宇(AD456~479)
本殿の様式:王子造2棟
 
河内國二之宮 恩智神社 拝殿

誉田八幡宮(こんだはちまんぐう) 大阪府羽曳野市

誉田八幡宮
大阪府のサイクリングコース
27-029 古市古墳群・大ケ塚・源氏三代の墓 約32㎞
 
誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)。
所在地:大阪府羽曳野市誉田三丁目2-8
主祭神:応神天皇
 
誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)

美濃國分寺

美濃國分寺
岐阜県のサイクリングコース
21-001 関ヶ原・垂井サイクリングコース 約32km
 
美濃國分寺。
所在地:岐阜県大垣市青野町419
山号:金銀山
宗派:高野山真言宗
本尊:薬師如来
創建年:(伝)天平9年(737年)
開基:(伝)行基
正式名:金銀山 瑠璃光院 国分寺 
 
美濃國分寺

石光寺(せっこうじ) 関西花の寺 第20番:牡丹と芍薬

石光寺(せっこうじ)
大阪府のサイクリングコース
27-014 竹内峠~当麻寺~ふたかみパーク當麻~穴虫峠
 
石光寺(せっこうじ)。
所在地:奈良県葛城市染野387
山号:慈雲山
宗派:浄土宗
本尊:阿弥陀如来
創建年:飛鳥時代後期
開基:伝 役小角
 
石光寺(せっこうじ)

道明寺天満宮 大阪府藤井寺市

道明寺天満宮
大阪府のサイクリングコース
27-000 南河内サイクルライン
 
道明寺天満宮。
所在地:大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
御祭神
・菅原道真公(学問の神様)
・天穂日命 あめのほひのみこと(天照大神の御子様)
・覚寿尼 かくじゅに公(道真公のおば様)
創建:伝・垂仁天皇32年
札所等:神仏霊場巡拝の道58番(大阪17番)
例祭:梅花祭(2月25日)
 
道明寺天満宮

根来寺(吹く風までがただごとではない)

根来寺
和歌山県のサイクリングコース
30-002 岩出~根来寺~貴志駅~紀三井寺~雑賀崎~和歌山城
 
根来寺。
所在地:和歌山県岩出市根来2286
山号:一乗山(いちじょうさん)
宗派:新義真言宗
本尊:大日如来
創建年:大治5年(1130年)
開基:覚鑁(興教大師)
 
根来寺

当麻寺 関西花の寺 第21番(西南院):石楠花(シャクナゲ)

当麻寺
大阪府のサイクリングコース
27-014 竹内峠~当麻寺~ふたかみパーク當麻~穴虫峠
 
当麻寺。
所在地:奈良県葛城市當麻1263
山号:二上山
宗派:高野山真言宗、浄土宗
本尊:当麻曼荼羅
創建年:伝・推古天皇20年(612年)
開基:伝・麻呂古王
 
当麻寺