西恩寺 南河内郡千早赤阪村

西恩寺
大阪府のサイクリングコース
27-101_K3 河内長野コース-3 約 33㎞
 
西恩寺。
所在地:大阪府南河内郡千早赤阪村小吹
山号:亀宝山(亀寶山)
宗派:大念仏寺を総本山とする融通念仏宗
本尊:阿弥陀三尊
創建年:建久9年(1198年)
開基:幸善
 
 
本堂
西恩寺 本堂。
 

 

スポンサー リンク

 

 
 
コース地図
 
西恩寺の場所:R211(中津原寺元線)に面した峠の頂上付近にあり、休憩ポイントに最適。
 
 
西恩寺
 
府道から、直接参道の石段が山門まで続いている。
山門
 
境内。
境内
 
本堂。
本堂
 
 

 融通念仏宗は浄土教の宗派の一つで、平安時代末期の永久5年(1117年)に天台宗の僧侶であった聖応大師良忍により開宗されました。総本山は摂津国住吉郡平野(現大阪市平野区)の大念仏寺で、融通念仏宗は特に河内国や摂津国、大和国で隆盛をみました。

 西恩寺の御本尊は阿弥陀三尊ですが、他に空海(弘法大師)作と伝わる不動明王と、かつて小吹地区にあり廃寺となった菖蒲寺の本尊であった地蔵尊も祀られているようです。

引用元:西恩寺(南河内郡千早赤阪村) ・紅葉が美しい融通念仏宗の寺院
 
 
西恩寺の紅葉
 
西恩寺の紅葉。
西恩寺の紅葉
 
紅葉の西恩寺。
西恩寺の紅葉
 
 
西恩寺の桜
 
桜の「西恩寺」。
桜の「西恩寺」
桜の「西恩寺」
桜の「西恩寺」
 
 

以上。
(2017.11.03)

 

 

スポンサー リンク

 

             

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.