HOME → 投稿日: 2020年10月25日2020年11月8日 投稿者: tacsan石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) 京都府八幡市 2020年10月25日岩清水八幡宮 大阪府のサイクリングコース 27-062 東高野街道-01 岩清水八幡宮。所在地:京都府八幡市八幡高坊30 主祭神:八幡大神(誉田別命、比咩大神、息長帯姫命の総称) 社格:二十二社(上七社)の1つ 創建年:貞観2年(860年) "石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) 京都府八幡市" の続きを読む
HOME → 投稿日: 2020年10月24日2021年3月4日 投稿者: tacsan河内國二之宮 恩智神社 大阪府八尾市 2020年10月24日恩智神社 大阪府のサイクリングコース 27-062 東高野街道-03 恩智神社。所在地:大阪府八尾市恩智中町5丁目10番地 主祭神:大御食津彦大神、大御食津姫大神 社格:式内社(名神大2座)、(伝)河内国二宮 創建年:雄略天皇御宇(AD456~479) 本殿の様式:王子造2棟 "河内國二之宮 恩智神社 大阪府八尾市" の続きを読む
HOME → 投稿日: 2020年10月21日2020年10月30日 投稿者: tacsan古民家カフェ・ダイニングスペース 「百年邑」 河内長野市市町 2020年10月21日古民家カフェ・ダイニングスペース 「百年邑」 サイクリングロード での カフェ や ランチ 東高野街道-05 ランチ&カフェ。「邑の小鉢御膳」を頂く。住所:大阪府河内長野市市町379 TEL:0721-56-1107 定休日:火曜日(第4日曜の翌月曜日) 営業時間:11:00~16:00 "古民家カフェ・ダイニングスペース 「百年邑」 河内長野市市町" の続きを読む
HOME → 投稿日: 2020年10月4日2020年11月1日 投稿者: tacsan東高野街道をロードバイクで辿る その5 富田林市中野町3丁目~河内長野まで 2020年10月4日大阪府のサイクリングコース 27-062 東高野街道をロードバイクで辿る その5 富田林市中野町3丁目交差点~河内長野まで 約 10㎞ 東高野街道の内、富田林市の国道170号線「中野町3丁目交差点」から、東高野街道・中高野街道・西高野街道が交わり、高野山へと向かう高野街道のスタート地点「河内長野駅前」までをロードバイクで辿り、街道の様子と旧跡を記録した。 高野街道のモニュメント。 "東高野街道をロードバイクで辿る その5 富田林市中野町3丁目~河内長野まで" の続きを読む
HOME → 投稿日: 2020年10月3日2020年11月2日 投稿者: tacsan東高野街道をロードバイクで辿る その4 新大和橋~富田林市中野町3丁目交差点まで 2020年10月3日大阪府のサイクリングコース 27-062 東高野街道をロードバイクで辿る その4 新大和橋~富田林市中野町3丁目交差点まで 約 8㎞ 東高野街道の内、大和川を渡る柏原市の「新大和橋」から、国道170号線が大阪府道32号美原太子線と交差する、富田林市の「中野町3丁目交差点」までをロードバイクで辿り、街道の様子と旧跡を記録した。 「道明寺」楼門。 "東高野街道をロードバイクで辿る その4 新大和橋~富田林市中野町3丁目交差点まで" の続きを読む
HOME → 投稿日: 2020年10月2日2020年11月12日 投稿者: tacsan東高野街道をロードバイクで辿る その3 箱殿東交差点~新大和橋前まで 2020年10月2日大阪府のサイクリングコース 27-062 東高野街道をロードバイクで辿る その3 国道308号線との交差点~新大和橋前まで 約 11㎞ 東高野街道の内、国道308号線との交差点である東大阪市の「箱殿東交差点」から、大和川を渡る柏原市の「新大和橋前」までをロードバイクで辿り、街道の様子と旧跡を記録した。 「恩智城址」。 "東高野街道をロードバイクで辿る その3 箱殿東交差点~新大和橋前まで" の続きを読む
HOME → 投稿日: 2020年10月1日2020年11月13日 投稿者: tacsan東高野街道をロードバイクで辿る その2 清滝街道との交差点~箱殿東交差点まで 2020年10月1日大阪府のサイクリングコース 27-062 東高野街道をロードバイクで辿る その2 清滝街道との交差点~箱殿東交差点まで 約 8㎞ 東高野街道の内、四條畷市の「清滝街道との交差点」から、東大阪市の国道308号線との交差点である「箱殿東交差点」までをロードバイクで辿り、街道の様子と旧跡を記録した。 四条畷神社:境内入口と鳥居。 "東高野街道をロードバイクで辿る その2 清滝街道との交差点~箱殿東交差点まで" の続きを読む
HOME → 投稿日: 2020年9月30日2020年11月10日 投稿者: tacsan東高野街道をロードバイクで辿る その1 岩清水八幡宮~清滝街道との交差点まで 2020年9月30日大阪府のサイクリングコース 27-062 東高野街道をロードバイクで辿る その1 岩清水八幡宮~清滝街道との交差点まで 約 20㎞ 東高野街道のスタート地点、京都府八幡市の「岩清水八幡宮」から、四條畷市の「清滝街道との交差点」までをロードバイクで辿り、街道の様子と旧跡を記録した。 「洞ケ峠茶屋」。 "東高野街道をロードバイクで辿る その1 岩清水八幡宮~清滝街道との交差点まで" の続きを読む
HOME → 投稿日: 2020年9月28日2020年11月16日 投稿者: tacsan東高野街道をロードバイクで辿る 2020年9月28日大阪府のサイクリングコース 27-052 東高野街道 約 56㎞ 東高野街道を、スタート地点の京都府八幡市の「岩清水八幡宮」から、東高野街道・中高野街道・西高野街道が交わり、高野山へと向かう、高野街道のスタート地点「河内長野駅前」までを、5つの区間に分けてロードバイクで辿り、街道の様子と旧跡を記録した。 石清水八幡宮 一の鳥居。 "東高野街道をロードバイクで辿る" の続きを読む
HOME → 投稿日: 2020年9月21日2021年2月18日 投稿者: tacsan27-053 くろまろ散策 河内長野市 2020年9月21日大阪府のサイクリングコース 27-053 くろまろ散策 約 19㎞ ロードバイクのコースとして「滝畑ダム周遊コース」は、ポピュラーで、且つ、老人向きなのでよく走るコースである。 その滝畑ダムには、専ら旧170号線から向かうルートか、もしくは、府道218号線からのルートを使っていたが、もう一つ、高野街道から烏帽子形城跡の坂道を通って、くろまろの郷から向かうルートがあることを知り、「くろまろ」とは?について、全く知識がなかったので散策してみることにした。 「道の駅 奥河内くろまろの郷」にある「高向玄理(たかむこのくろまろ)」の像。 "27-053 くろまろ散策 河内長野市" の続きを読む