ロードバイク メンテナンス
ペダルとクリートの交換
スピードプレイ から SPD-SLの PD-R9100 に
ペダルとクリートの交換
スピードプレイ から SPD-SLの PD-R9100 に
スピードプレイのゼロ チタンシャフトを使用していた。このペダルは、どの位置からでも嵌められて便利だが、
①.クリートが厚いので歩きにくい。
②.石畳や、タイルの道路を歩く時に音が大きく、且つ、滑る。
③.グリスアップや注油といった、メンテナンスが必要。
と、不満を抱えていた。そんな折に、メンテナンスを怠ったためか、ぬかるみを歩いたためか、ピンディングが抜けなくなるというトラブルに遭った。
①.クリートが厚いので歩きにくい。
②.石畳や、タイルの道路を歩く時に音が大きく、且つ、滑る。
③.グリスアップや注油といった、メンテナンスが必要。
と、不満を抱えていた。そんな折に、メンテナンスを怠ったためか、ぬかるみを歩いたためか、ピンディングが抜けなくなるというトラブルに遭った。
スポンサー リンク
1. 使用中のペダルとクリート
SPEEDPLAYには専用シューズがある。
多くのシューズは「3つ穴」で、シマノやLOOK等のクリート用になっているが、SPEEDPLAYのクリートは「4つ穴」のため、取り付けるには、ベースプレートと呼ばれる板をクリートとシューズの間に挟み、4つ穴に変換する必要がある。このベースプレートをねじ止めする際に、シューズの底面が湾曲していると、クリートそのものも曲がってしまう。クリートが湾曲した状態では、ペダルをうまく掴むことができず、結果ハマりにくくなる。SPEEDPLAY専用シューズであれば、クリートの取り付け位置が真っ平らになっているので、こういった問題は発生しない。
SPEEDPLAYの特長
・ペダル軸までの高さが低く、ダイレクトにパワーが伝わる。
・左右の振り幅を【15度】まで調整可能で、膝に優しい。
・両面使用可能なので、踏むだけでハマる。
・クリートカバーが付いたまま装着可能。
・クリート位置の調整位置が広く、細かな設定が可能 。
・ペダル軸までの高さが低く、ダイレクトにパワーが伝わる。
・左右の振り幅を【15度】まで調整可能で、膝に優しい。
・両面使用可能なので、踏むだけでハマる。
・クリートカバーが付いたまま装着可能。
・クリート位置の調整位置が広く、細かな設定が可能 。
2. ペダルとクリートの取り外し
3. 新しいペダルの購入
PD-R9100にはSPD-SLの青色クリートと、クリート取付用のボルトが付属する。このクリートボルトは、肉抜きを施し軽量化された中空仕様で、トップモデルとしての差別化が図られている。(※クリートだけを購入した時に付属するクリートボルトは、肉抜きがされていない。)
PD-R9100のクリート、トータル重量= 70g。
PD-R9100 一式の重量。
ペダル左右セット 235g + クリート トータル 70g = 305g。
スピードプレイ ゼロ チタンシャフト 一式の重量 = 284g。
スピードプレイ ゼロ チタンシャフト 一式の重量 = 284g。
4. ペダルとクリートの取付け
ペダルとクリートの相性
分割クリート VP-ARC SL は、PD-R9100 ペダルにはカチッと嵌まらずすぐ外れる。(アルテグラ等の旧型のペダルでは、問題なかった。)
付属の青色クリートに変更。
分割クリート VP-ARC SL は、PD-R9100 ペダルにはカチッと嵌まらずすぐ外れる。(アルテグラ等の旧型のペダルでは、問題なかった。)
付属の青色クリートに変更。
5. クリートの調整
①.クリートの取り付け位置の調整。
参考:
ペダルの交換 → クリートの交換 →
クリートの位置調整 → シムによるカント調整
クリートの位置調整 → シムによるカント調整
参考:
6. ペダル用工具
ショップコンレンチで交換するペダルと、アーレンキーで交換するペダルの2種類がある。
このレンチですべてのペダルに対応できれば良いのだが、
・LOOK系には使用できない。
・SHIMANO系には使用可能。
(但し、PD-R9100ペダルは8mmのアーレンキーになった。)
・SPEEDPLAYはこのレンチのみ使用可能。
・LOOK系には使用できない。
・SHIMANO系には使用可能。
(但し、PD-R9100ペダルは8mmのアーレンキーになった。)
・SPEEDPLAYはこのレンチのみ使用可能。
・SHIMANO系は6mmアーレンキーも、ショップコンレンチも両方使用できる。
・SPEEDPLAYはアーレンキーが使用できない。
・SPEEDPLAYはアーレンキーが使用できない。
・LOOK系は8mmアーレンキーのみで交換。
・シマノ DURA-ACE デュラエース R9100シリーズ ペダル。
・シマノ DURA-ACE デュラエース R9100シリーズ ペダル。
7. ペダルのメンテナンス
SPEEDPLAY。
定期的にグリスを注入する必要がある。
ペダル側面中央にあるネジを外すと、グリス注入用の穴が出てくるので、グリスガンで新しいグリスを注入する。ネジを外すだけでグリスアップが可能。
ペダル側面中央にあるネジを外すと、グリス注入用の穴が出てくるので、グリスガンで新しいグリスを注入する。ネジを外すだけでグリスアップが可能。
シマノ。
分解し、グリスアップする。
以上。
(2018.03.17)
スポンサー リンク