談山神社 奈良県桜井市多武峰

談山神社(たんざんじんじゃ)
奈良県のサイクリングコース
29-014 近鉄桜井駅~談山神社~津風呂湖~宇陀松山~近鉄桜井駅 約42km
 
談山神社。
所在地:奈良県桜井市多武峰319
主祭神:藤原鎌足公
創建年:天武天皇7年(678年)
 
十三重塔
十三重塔(神廟)
 

 

スポンサー リンク

 

 
 
コース地図と「談山神社」の場所。
近鉄桜井駅まで輪行し、津風呂湖を回って近鉄桜井駅に戻るコース。
 

 翌日、多武峰をめざした。私にとって三度目の多武峰である。
その名さえ奇妙だが、この山の名はすでに「日本書紀」の斎明紀二年(656)の記述にあらわれている。このあたり、奈良県の”有史”の古さに感じ入らされる。文字のないむかし、土地の者が、この山を、「たむ」という音でよんでいたのであろう。「日本書紀」は、その音に、田身嶺(たむのみね)という漢字をあてた。
         ・・・ 司馬遼太郎。

 
 
1. 談山神社へ
 
談山神社 東大門。
談山神社 東大門
 
正門。
談山神社
 

 談山神社
 多武峰(とうのみね)にある神社。祭神は中臣鎌足(談山大明神・談山権現)。シンボルは十三重の塔で、桜と紅葉の名所である。
 塔は、現存する世界唯一の木造十三重塔で、高さは約17メー トル、屋根は伝統的な檜皮葺き。塔は縁がなく、初層のみが特に大きく二層以上は軸部が低い。

 
入山口の鳥居。
入山口
 
正面階段(石段 140段)。
石段 140段
 
拝殿が見えてくる。
拝殿が見えてくる
 
 
2. 東殿 恋神社
 
東殿 恋神社。(拝殿に上る手前を右方向に行ったところにある。)
東殿 恋神社

 若宮とも称す。元和五年(一六一九)造替の談山神社本殿を寛文八年(一六六八)に移築したものである。えんむすびの神として信仰があつい。

 
鏡女王。
鏡女王
 
 
3. 拝殿
 
拝殿。
拝殿
 
拝殿。
拝殿
 
左:本殿、正面:東透廊、右:拝殿。
右:拝殿、左:本殿
 
左の本殿を見る。
左の本殿を見る
 
拝殿の内部。
拝殿の内部
 
拝殿の廊下。
拝殿の廊下
 
拝殿の廊下。
拝殿の廊下
 
拝殿からの眺め。
拝殿からの眺め
 
拝殿の廊下。
拝殿の廊下
 
 
4. 本殿
 
本殿(旧聖霊院、国の重要文化財)。
本殿
 
本殿。
本殿
 
 
5. 十三重塔(神廟)
 
本殿から西に向かうと、十三重塔が見えてくる。
十三重塔
 
十三重塔。
十三重塔
 
十三重塔。
十三重塔
 

 藤原鎌足公長子・定慧和尚が、父の供養のために白鳳七年(六七八)に創建した塔婆で、現存のものは享禄五年 (一五三二)の再建である。
 木造十三重塔としては現存世界唯一の貴重な建造物である。

 
十三重塔。
十三重塔
 
十三重塔。
十三重塔
 
十三重塔。
十三重塔
 
十三重塔。
十三重塔
 
十三重塔。
十三重塔
 
比叡神社。
比叡神社
 
 
6. けまりの庭
 
権殿(旧常行堂)。
権殿
 
権殿(旧常行堂)の下、神廟拝所(旧講堂)の横にある「けまりの庭」。
権殿(旧常行堂)の下、神廟拝所(旧講堂)の横にある「けまりの庭」
 
神廟拝所(旧講堂)。
神廟拝所(旧講堂)
 
 
参道の様子。
談山神社 参道の様子
 
 
ロードバイクコース:

以上。
(2015.11.16)

 

 

スポンサー リンク

 

             

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください