ロードバイクでの バックパック

ロードバイク + ウェア等の装備
ロードバイクでの バックパック
 
ロードバイクには何も背負わず乗りたいが、遠くに走りに行く時、所持品が多くなったり土産物を買ったりする場合、バックパックが必要なシーンがある。
 
背負ってみた。ストラップが少し細いサドルバッグにもリュックにもなる Bike’n Hike Bag。
 
以下、購入したバックパックの種類とその利用シーンを記載。
 
 

 

スポンサー リンク

 

 
 
 
 
 
1. 日常使いのヒップバッグ
 
日常の練習時に使用しているのは、「ドイター パルス Four-EXP」。容量が調整できるエクスパンダー機能付きで弁当を入れることも出来、且つ、ボトルホルダー付きのヒップバックなので、乗車姿勢に違和感がない。ベルトには、走りながらでも取り出せる小物入れもあり、これは優れもの。
 
ドイター パルス Four-EXP
ドイター パルス Four-EXP
 
 
 
2. 輪行時に使用中のバックパック
 
ドイター スーパーバイク。
ドイター スーパーバイク
 
ドイター スーパーバイクの背中側。
ドイター スーパーバイク
 
「ドイター スーパーバイク」は、サイクリスト用に作られたリュックで、背負ったときに中央が背中に当たらず、風が通るようになっており背中が蒸れにくい。
 
ドイター スーパーバイク。
ドイター スーパーバイク
 
又、ヘルメットをしまうためのネットが装備されており、電車の中でヘルメットを脱いでキャップに着替える場合に重宝する。
 
 
 
3. 街乗り時のバックパック
 
街乗りで、買い物に出かけるときのバックパック。
 
ZERO POINT。
ZERO POINT
 
THULE。
THULE
 
 
 
4. 小径車でのポタリング用バックパック
 
RIXEN & KAUL フリーパックスポーツ。
RIXEN & KAUL 	フリーパックスポーツ
 
RIXEN & KAUL フリーパックスポーツ。
RIXEN & KAUL 	フリーパックスポーツ
 
このバックパックはシートポストに装着出来るので、走行時は背負う必要が無い。
シートポストに装着できる
 
 
 
5. サドルバッグにもリュックにもなる Bike’n Hike Bag
 
最後に辿り着いたバッグ「Bike’n Hike Bag」。
Bike’n Hike Bag
 
詳細:
 

 

以上。
(2015.02.24)

 

 

スポンサー リンク

 

             

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.