大阪府のサイクリングコース
27-036 北河内サイクルライン(北河内自転車道線)約 45㎞
27-036 北河内サイクルライン(北河内自転車道線)約 45㎞
2010年に開通した第二京阪(国道1号バイパス)の側道が整備され、北河内サイクルラインが全線完成。
コース地図
この「北河内自転車道:時計回り」は、鶴見緑地を起点にして大阪中央環状線の自歩道や淀川・穂谷川の河川敷及び第二京阪道路を利用して、再び鶴見緑地に戻る延長45.5kmの周遊自転車道で、今回、これを反時計回りに走ってきた。
以下に、北河内サイクルラインを写真で記録。
スポンサー リンク
目 次
この所、南河内を走ることが常態化していたので、久しぶりに少し北に行ってみた。
エリアが変わるとジョギングをする人の多さや街の雰囲気、そしてロードバイクの文化も違っているように感じる。
また、山が遠い地域にはこんな風景もあるのかと気付かされる。(山のネキがいい。)
・北河内サイクルラインは、ランニングをする人がとくに多い。
・淀川河川敷は、クロモリに乗っている人が多い。
・西三荘に「ゆとり道」なるユニークな遊歩道があった。
住むところの環境によって、それぞれの生活スタイルが形成される、と考えられるので、住むところを選択することは極めて重要と改めて感じる。
北河内とは:かつて大阪府にあった郡で、河内国の北東部にあたる地域。
1. 鶴見緑地をスタートし第二京阪【門真JCT】へ
鶴見緑地中央第2駐車場まで車で行き、自転車を組み立ててスタート。
【門真JCT】に到着。左に見える歩道橋を渡る。
歩道橋の上から第二京阪のジャンクションを望む。
2. 第二京阪沿いを【津田北町3の交差点】まで辿る
北河内サイクルラインのスタート地点。左側が歩道、右側がサイクリングロード。
しかしこの自転車道は、黄土色の小石を固めたような道になっており、所々でジャリ道の振動を感じる。
左側を走る自転車道が、高架になっている第二京阪の日陰になる。
いい天気なのだが、ずっと日陰になっているところばかりを走ることになり、寒い。(夏は、涼しいかも。)
3. 穂谷川沿いを山田池公園を経て河口の淀川へ
津田北町3交差点で、左折して片町線の藤阪駅に向うべきところを、「黄土色」の道が続いていたので直進してしまう。
八幡内里の交差点まで行き過ぎて、初めて道を間違えていることに気が付く。
これで、約13km を余計に走り、戻り道を探している間に1時間ほどもロスする。
さらに、この間に太陽が陰り、曇り空になって寒くなり、よけいに気が滅入る。
コースを間違えた結果、穂谷川沿いの北河内サイクルラインを走る事が出来なかった。(穂谷川の右岸)
4. 淀川の左岸を鳥飼大橋まで下る
風が向かい風で且つ寒いので河川敷の道を走るも、信号はないが至る所に車止めがあり、ストップアンドゴーを繰り返すことになる。
堤防の上の道を走るべきだった。
5. 西三荘を経て鶴見緑地に戻る
無事、鶴見緑地の北口に帰着。走行距離 約60km。
ガーミンエッジでナビしているにも拘らず、なぜ道を間違えたのか。
原因分析が必要。
ナビされている道は『ピンク色』。
通常、オフロードになると警告がひつこいほど出て、ひきかえせということになるはずだが・・・。
ガーミンエッジのナビでは、時々このようの事象に見舞われ、ストレスが溜まる。
以上。
(2018.03.03)
スポンサー リンク