ロードバイク メンテナンス
リアディレーラーの「テンション」調整
チェーンの弛みをとる
リアディレーラーの「テンション」調整
チェーンの弛みをとる
「フロントがインナー、リアがトップ」の状態で、ペダルを上に跳ね上げるべく、クランクを逆回しするとチェーンがたるんで、逆回し出来ない。
また、走行中に時々チェーンが外れる。
また、走行中に時々チェーンが外れる。
「フロントがインナー、リアがトップ」の状態
以下、この問題を解決すべく「チェーンのテンション」をアップした記録。
スポンサー リンク
目 次
1. コンポーネントの使用状況
2. 問題点:チェーンがたるむ
3. Bテンションアジャストボルトの調整要領
4. テンションスプリングのセット位置変更要領
5. リアディレーラー ハンガー リンク
6. ハンガーリンクの追加要領
7. 調整段階で判明した『真の原因』
2. 問題点:チェーンがたるむ
3. Bテンションアジャストボルトの調整要領
4. テンションスプリングのセット位置変更要領
5. リアディレーラー ハンガー リンク
6. ハンガーリンクの追加要領
7. 調整段階で判明した『真の原因』
スポンサー リンク
1. コンポーネントの使用状況
①.ホイール「WH-7850-C24-CL」。
②.「Dura-Ace FC-7950」クランクのインナーリングを、
「Rotor Q-RINGS 34T」の楕円リングにカスタマイズ。
「Rotor Q-RINGS 34T」の楕円リングにカスタマイズ。
③.スプロケットを、「CS-M771 の 11-36T」にカスタマイズ。
④.チェーンの長さは、「108リンク」。
フロントのチェーンリングが、シマノ純正の 34T 真円の場合は、問題なかったが・・・。
★楕円リングに替えたからか?
★36Tにしたからか?
★楕円リングに替えたからか?
★36Tにしたからか?
★経年劣化によるものか?
2. 問題点:チェーンがたるむ
ライドを終えてバイクを収納する時、フロントをインナーに、リアをトップの位置にセットするよう、常に心掛けている。
従って、次のライド時のチェーンは、初期位置が「フロントがインナー、リアがトップ」になっている。
スプロケットの最大を、「36T」にすると、チェーンを長くせざるを得ないが、チェーンを長くすると「フロントがインナーで、リアがトップ」の位置にある場合、ガイドプーリーとテンションプーリーのプレートがほぼ水平状態になり、チェーンにテンションが掛からなくなる。
チェーンのテンションを上げる方法。
方法1
Bテンションアジャストボルトを締めて、調整する。
方法2
チェーンにテンションを掛けている、
「スプリングのセット位置」を変えて、
チェーンテンションをアップする。
方法3
リアディレイラーにハンガーリンクを追加する。
(リアディレイラーの位置を後方にずらす)
Bテンションアジャストボルトを締めて、調整する。
方法2
チェーンにテンションを掛けている、
「スプリングのセット位置」を変えて、
チェーンテンションをアップする。
方法3
リアディレイラーにハンガーリンクを追加する。
(リアディレイラーの位置を後方にずらす)
3. Bテンションアジャストボルトの調整要領
僅かではあるが、「Bテンションアジャストボルト」を締めることで、チェーンのテンションを上げることができる。
スポンサー リンク
4. テンションスプリングのセット位置変更要領
リアディレイラーのテンションは上がったが、チェーンのたるみ問題は解決せず。
「スプロケット = 36T」で長年運用してきたので、スプリングがヘタっているのではないかと、次の手段として、リアディレーラーを新品に交換してみることに・・・。
ところが、10速の「RD-6700-A GS」は既に販売が中止されており、やむなく「RD-5701-GS」を購入した。
5. リアディレーラー ハンガー リンク
「スプロケット = 40T化」の、記事を目にする。
【 Kit includes: Road extend hanger 】
【 Kit includes: Road extend hanger 】
結論:
リアディレーラー ハンガー リンク は、高くとも
RIDEA RDHL20 にしておけば応用が利く。
リアディレーラー ハンガー リンク は、高くとも
RIDEA RDHL20 にしておけば応用が利く。
6. ハンガーリンクの追加要領
この状態で、リアディレイラーをセットすると、「スプロケット の 36T」にチェーンが掛からない。
変速性能には問題ないが・・・
①.RIDEA RDHL22 リンクを、水平に取り付けなければならない。
②.チェーンのたるみは無くなるも、ギリギリOKの状態。
③.ガイドプーリーとスプロケットの間隔は、
「Bテンションアジャストボルト」を一杯まで緩めても大きく空く。
→ 4段階の調整が可能な RIDEA RDHL20 を試してみたくなる。
①.RIDEA RDHL22 リンクを、水平に取り付けなければならない。
②.チェーンのたるみは無くなるも、ギリギリOKの状態。
③.ガイドプーリーとスプロケットの間隔は、
「Bテンションアジャストボルト」を一杯まで緩めても大きく空く。
→ 4段階の調整が可能な RIDEA RDHL20 を試してみたくなる。
7. 調整段階で判明した『真の原因』
真の原因 = リアハブの玉押しに損傷ができていた
クランクを逆回しするとチェーンがたるむ『真の原因』は、
リアホイールのハブの『軸組ユニットの玉押し』にできた損傷が原因。
このために → スプロケットを装着している、「フリーホイール部」が【 滑らかに回転しない 】せいで、『逆転できずチェーンがたるむ』、現象を生んでいた。
クランクを逆回しするとチェーンがたるむ『真の原因』は、
リアホイールのハブの『軸組ユニットの玉押し』にできた損傷が原因。
このために → スプロケットを装着している、「フリーホイール部」が【 滑らかに回転しない 】せいで、『逆転できずチェーンがたるむ』、現象を生んでいた。
この現象を生んだ理由は、ハブの「玉当たり調整」が正しく行われていないまま走行していた為、玉押しに損傷ができたことが「根本原因」、だったと判った。
参考:
以上。
(2019.04.25)
スポンサー リンク