ロードバイク チューブラータイヤでの走行
出先でのパンク 2回目
瞬間パンク修理剤 クイックショットに救われる
出先でのパンク 2回目
瞬間パンク修理剤 クイックショットに救われる
【 VITTORIA コルサ CX3 】チューブラータイヤで走行中、出先で 2回目 のパンクに遭遇。
以下、【マルニ クイックショット】の威力と、今回から、チューブラータイヤを【 Panaracer RACE A EVO3 】に変更した記録。
スポンサー リンク
1.パンクした状態
慌てていたせいか、パンクしたタイヤに【マルニ クイックショット】を注入した時の写真を撮り忘れたので、帰宅後、残っていた補修剤をタイヤに注入した時の写真が下の画像。現場で【マルニ クイックショット】を注入した時は、透明に近い白い泡が激しく、且、黙々と辺り一面に噴き出た。
【マルニ クイックショット】の威力と使い方。
注入後、途中で空気を補填することなく、
約20km の道のりを走行し、無事帰宅。
①.バルブが下に来るようにして、バルブを開ける。
②.付属のアダプターを、バルブにねじ込んでセットする。
③.クイックショット本体をバルブに押し付けて、
補修剤を注入する。
④.携帯ポンプで、空気を補填。
注入後、途中で空気を補填することなく、
約20km の道のりを走行し、無事帰宅。
①.バルブが下に来るようにして、バルブを開ける。
②.付属のアダプターを、バルブにねじ込んでセットする。
③.クイックショット本体をバルブに押し付けて、
補修剤を注入する。
④.携帯ポンプで、空気を補填。
【 VITTORIA コルサ CX3 チューブラータイヤ 】のチューブはラテックスなので、エア漏れ対策としてシーラント剤「カフェラテックス」を注入していたが、これがどうもラテックスとの相性が悪く、ラテックスのチューブを溶かしたために空気漏れの原因になったように思われる。
ラテックスチューブとカフェラテックス
チューブラーではなく、クリンチャータイヤのチューブにラテックスを使用していた時、エア抜けを防止するために「カフェラテックス」を注入したが、この時もバルブの根元辺りが腐食し同じ現象が発生した。
チューブラーではなく、クリンチャータイヤのチューブにラテックスを使用していた時、エア抜けを防止するために「カフェラテックス」を注入したが、この時もバルブの根元辺りが腐食し同じ現象が発生した。
2.パンクしたフロントタイヤの交換
パンクしたフロントタイヤは、ヴィットリア Magic Mastik で装着したもので、バルブと反対側の一部に Magic Mastik を塗っていない個所を作っていた。このお陰で、指で簡単にタイヤを押し上げることができた。
交換するチューブラータイヤの選択。
【パナレーサー R’AIRチューブ】が入ったチューブラータイヤを選ぶ
ラテックスのチューブが入ったチューブラータイヤは、エア抜けが早く、且、素人には扱いにくいし高価でもある。そこで、今回からは、クリンチャータイヤで愛用している【 R’AIR】チューブが入ったチューブラータイヤに変更することとした。
ラテックスのチューブが入ったチューブラータイヤは、エア抜けが早く、且、素人には扱いにくいし高価でもある。そこで、今回からは、クリンチャータイヤで愛用している【 R’AIR】チューブが入ったチューブラータイヤに変更することとした。
エクステンダーについて。
ZIPP 202 Tubular リム高:32.0mm に装着
エクステンダー不要
エクステンダー不要
【 R’AIR】チューブが入った、Panaracer チューブラー タイヤ レース A エボ3 は、全くと言っていいほどエア抜けしない、ので扱いやすい。
3.リアホイールのタイヤも交換
リアのタイヤは、まだ新しく問題もなく『勿体ない』が、前後の見た目を統一するために、交換することにした。
【VITTORIA コルサ CX3】と【Panaracer レース A エボ3】
【Panaracer レース A エボ3】を装着した BMC SLC-01。
以上。
(2018.09.16)
スポンサー リンク