大阪府のサイクリングコース
27-000 南河内サイクルライン距離 21Km
27-000 南河内サイクルライン距離 21Km
正式名称:大阪府道802号八尾河内長野自転車道線
大和川にかかる大正橋から、大和川の堤を走り、新大和橋で石川サイクリングロードに入り、河内長野に至るコース。
石川サイクルロードは、実は車の通れない府道(802号)である。
大和川にかかる大正橋から、大和川の堤を走り、新大和橋で石川サイクリングロードに入り、河内長野に至るコース。
石川サイクルロードは、実は車の通れない府道(802号)である。
石川サイクル橋
コース地図
27-000 南河内サイクルライン 21Km。
以下、南河内サイクルラインのコース状況。
スポンサー リンク
新明治橋:起点の大正橋より一つ川下にある橋
大正橋:起点
新大井橋
新大和橋
新大和橋から石川サイクリングロードへ
道明寺天満宮
参考:
西名阪自動車道を潜ったところ
臥龍橋
石川サイクル橋
新北橋
サイクルラインを走るには、石川サイクル橋を渡るのが通常であるが、すぐ南に車1台がやっと通れる「新北橋」がある。この新北橋は大雨で流されたが、現在は修復されている。
西行の歌碑桜の木
西行の歌碑:
金剛大橋
富田林 寺内町
金剛大橋を渡れば、すぐの所に「富田林 寺内町」がある。
参考:
さらに南へ
金剛大橋を潜った辺り。
川西大橋
彼方(おちかた)
彼方~河内長野
願昭寺
河内長野へ向かう
終点の河内長野 R310の信号
以上。
(2015.03.31)
スポンサー リンク