ロードバイクで訪ねた 桜の名所
背割り堤の桜
26-014 枚方~京都八幡 背割り堤の桜見学 約38km
背割り堤の桜
26-014 枚方~京都八幡 背割り堤の桜見学 約38km
淀川河川公園背割堤地区の桜。
所在地:京都府八幡市
★木津川と宇治川を分ける背割堤にある、1.4kmの桜のトンネル
例年の見頃:4月上旬
さくらの本数:約250本(ソメイヨシノ)
人気度:全国3位 京都府内で1位)
★木津川と宇治川を分ける背割堤にある、1.4kmの桜のトンネル
例年の見頃:4月上旬
さくらの本数:約250本(ソメイヨシノ)
人気度:全国3位 京都府内で1位)
スポンサー リンク
コース地図
「背割り堤」の場所。
木津川と宇治川を分ける背割堤には、約1.4kmにわたって桜の並木道が続く。
春になると桜が咲き誇り、満開の桜のトンネルは圧巻だ。
1970年代までは堤防にマツが植えられていたが、虫害のためソメイヨシノに植え替えられ現在に至っている。
春になると桜が咲き誇り、満開の桜のトンネルは圧巻だ。
1970年代までは堤防にマツが植えられていたが、虫害のためソメイヨシノに植え替えられ現在に至っている。
2016年04月05日の桜
堤の上の桜のトンネルを行く。
堤の先端で木津川側の河川敷に降りて、引き返す。
2014年04月01日の桜
以上。
(2016.04.05)
スポンサー リンク