~アラカンからのサイクルライフ~

ホイールの 振れ取り と バランス調整

ロードバイク + ホイール
振れ取り と バランス調整
 
パークツールの振れ取り台 TS-2
パークツールの振れ取り台 TS-2
 
1. ホイールの振れをとる
振れがあると、
・車輪の回転面とフレームの芯(センター)が一致せず走行抵抗が大きくなる。
・ブレーキの調整が正確に出来ない。
等、自転車が左右,上下に動いて無駄なエネルギーを使うことになる。
 
2. ホイールバランスを取る
バランスが崩れると、
・かなりの振動が発生する。 この振動は、速度が上がるほど大きくなる。
・ハブの回転力にも影響がでる。
 
3. 手組ホイールを作る
昔は、自転車のことを「銀輪」とも言いました。 それは、ホイールが輝いていたからです。 そんなホイールを作って、自転車らしさを醸し出し、カッコよく乗りたいものです。
 
以下に、TS-2 の活用方法を記す。
 

 

スポンサー リンク

 

 
 
1. ホイールの振れ取り
 
ホイールを振れ取り台にセットし、キャリパーの先端がリムに当たるギリギリの位置にセットする。
 
ホイールを回してゆき、キャリパー先端とリムの隙間に変化がないかチェックする。
 
キャリパーの先端がリムに当たるところがあれば、リムが歪んでいる「横振れ」部分である。又、リムの幅に対してキャリパーの先端がリムの中心を通らず、内側や外側にズレる様であれば「縦振れ」部分である。
 
リムが歪んでいる部分を、正確に特定する。
 
リムの歪み:ハブから延びるスポークの張りが、左右均等で無ければ、リムはどちらかに振れる。
 
左の張りより右の張りが強い場合、リムは右にズレる。この場合、左のニップルを締めて、左のスポークの張りを強くする。

 
ニップルを回して、キャリパーの先端とリムの隙間を調整する。
 
ニップル回し。
 
 
2. ホイールバランスを取る
 
余っているクイックリリースにボールベアリングを通し、写真のような「ホイールバランスチェックツール」を作成した。
 
これをホイールに通し、振れ取り台にセットする。
 
振れ取り台のV溝に、ベアリングが収まるようにセットする。
 
抵抗が極限にまで減るので、ホイールのバランスがチェックできる。
 
一番下に来るところが重いので、反対側にゴルフクラブ用の重りを貼り、バランスを取る。
 
使用した、ゴルフクラブ用の重り。
 
外径が、17mm と 14mm のベアリングで2つ作って見た。
 
外径が 14mm のベアリングでセットした写真。
 
 
3. 手組ホイールを作る
 
TIAGRA の FH-4500 HUB と Alexrims DA22 で小径車用のホイールを作って見た。

 

 

 
各種、ニップル回し。
 
ユニコ ニップルスターターMOJOhand。
 
 
参考:
 

 

以上。
(2018.08.06)

 

 

スポンサー リンク